プライバシーポリシー
環境整備株式会社(以下「当社」と言います。)は、お客さまの個人情報(以下「個人情報」と言います。)の適正な保護を重大な責務と認識し、その取扱いについては、徹底した配慮をしていきます。
Ⅰ 個人情報の取扱いについて
1.個人情報の利用目的について
当社は、自らの業務を円滑に行うため、お客さまから個人情報を取得し、以下の目的で利用させていただいております。当社が取得する個人情報の利用目的は以下の通りです。なお、当社が個人情報を取得する場合には、適切な方法で利用目的の通知または公表を行います。
(1) お客さまの氏名、メールアドレス、電話番号、社名、部署名、役職を以下の目的で利用させていただいております。
お客さまと当社との間における契約の締結・履行、その他の取引管理
お客さまと当社との連絡および社会的な慣習に基づくご通知・ご挨拶
お客さまとの取引に関連する当社の商品・サービスに関する情報のご提供
(2) お客さまのクッキー情報、当社ウェブサイトの閲覧履歴を蓄積して分析し、以下の目的で利用させていただいております。
当社事業に係わる調査・分析・研究・監査
2.利用の制限について
当社は、上記1に記載した利用目的の達成のために必要な範囲を超えた利用(目的外利用)はいたしません。
3.個人情報の管理について
当社は、管理責任者を置き、個人情報に関する法令・社内規程などを遵守するとともに、お客さまの個人情報の取扱いについて細心の注意を払います。また、当社は、お客さまの個人情報に関して不正アクセス・紛失・破壊・改ざん・漏えいなどが起こらないように適切な管理を実施いたします。当社が行う具体的な管理措置は、例えば以下のとおりです。
(1) 当社は、お客さまの個人情報の保護と適切な取扱いに関して、社内教育を継続して実施しています。
(2) 当社は、定期的に適切な監査を行い、個人情報保護に係るマネジメントシステムを見直しいたします。
4.個人情報の第三者への提供について
当社は、以下に該当する場合を除き、お客さまの個人情報を第三者に提供いたしません。
(お客さまの同意がある場合)
当社は、お客さまの同意に基づき、お客さまの個人情報および個人関連情報を第三者に提供する場合がございます。
(法令に基づく場合等)
(1) 法令に基づき、個人データを第三者に提供する場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために個人データの第三者への提供が必要である場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(個人情報の取扱いの委託を行う場合)
当社は、お客さまの個人情報の取扱いを外部業者等へ委託する場合にお客さまの個人情報を当社の厳正な管理下のもと、必要最小限の範囲で委託先の外部業者等に提供することがございます。
(グループでの共同利用を行う場合)
当社は、お客さまの個人データを当社グループにて共同して利用させていただくことがございます。
(1) 共同利用する個人データの項目
氏名、性別、電話番号、住所、電子メールアドレス、ご勤務先に関する情報、お取引ニーズに関する情報、公開情報など、お客さまの属性に関する情報、その他、お客さまが申告された情報
お取引いただいている各種商品やサービス等の種類、ご契約日・お取引金額・残高・期日など、お客さまとの個々のお取引の内容に関する情報
お客さまのグループ各社の購買履歴、ウェブサイト閲覧履歴などの当社グループが提供するサービスの利用に関する情報
(2) 共同して利用する者の範囲
当社の総議決権数の100%を所有するイオンディライト株式会社を対象とします。
(3) 共同利用する者の利用目的
「Ⅰ個人情報の取扱いについて1.個人情報の利用目的について」に準じます。
(4) 当該個人データの管理について責任を有する者
環境整備株式会社
〒321-0973
栃木県宇都宮市岩曽町1333
代表取締役社長 上田 哲也
5.個人情報取扱事業者の名称および住所ならびに代表者の氏名
環境整備株式会社
〒321-0973
栃木県宇都宮市岩曽町1333
代表取締役社長 上田 哲也
6.個人情報の問い合わせについて
当社の個人情報の取扱いに関するご意見・ご要望・お問い合わせおよび開示・訂正・削除・利用停止等については下記までお申し出ください。
環境整備株式会社 経営管理部 個人情報お問い合わせ窓口
〒321-0973
栃木県宇都宮市岩曽町1333
TEL:028-664-3711
7.個人情報の開示等の請求について
当社は、当社で保有している保有個人データに関して、お客さまご本人から、自らまたはその代理人をして、所定の手続きを利用して開示・訂正・削除・利用停止等(以下「開示等」といいます。)の請求があった場合には、合理的な期間および範囲で対応いたします。
但し、以下に記載する場合は非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨理由を付して通知させていただきます。
保有個人データのご本人であることが確認できない場合
代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
申込書面に不備があった場合や、当社の受付方法に従ったご請求でない場合
開示等の求めの対象が保有個人データに該当しない場合
本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
他の法令に違反することとなる場合
その他、個人情報保護法に基づき開示等の義務を負わない場合
なお、開示等の手続きは次の通りです。
① 上記6.の当社お問い合わせ窓口へ開示等を求めた方に対し、当社が用意する「保有個人データ開示等請求書」ならびに申請書送付先、手数料及び支払方法を記載した手続き等案内書を送付致します。
② 「保有個人データ開示等請求書」等を受領申し出者は、手続き等案内書に記載された指定の方法で手数料を払い込み、申請書送付先に必要事項を記入済みの当該申請書および本人確認書類を送付していただきます。代理人による申請の場合は、代理人確認書類も併せて送付していただきます。
③ 当社お問い合わせ窓口において上記②の書類を受領し、手数料額が払い込まれたことを確認できた場合に、当社は手続きを開始します。ただし、前述の非開示事由に該当する場合はその全部または一部に応じないことがあります。
Ⅱ ウェブサイトにおける個人情報の取扱いについて
1.ウェブサイトのクッキーについて
当社ウェブサイトではお客さまに一層便利にご利用いただくためにお客さまがご使用のコンピューターを識別する、クッキー(cookie)と呼ばれるデータを送付し、ハードディスクに記録し分析したうえで、上記1.(2)に記載した利用目的のために利用させていただいております。なおクッキーは、お客さま個人を特定することはございません。また、お客さまはクッキーの使用を制限することができます。その場合、一部サービスがご利用になれないことがございますので、予めご了承ください。
2.ウェブサイトのセキュリティについて
当社ウェブサイトにおいてお客さまに個人情報を提供していただくページには SSL(Secure Sockets Layer)と呼ばれるデータを暗号化して通信する仕組みを使用していますので、万が一、送信データを第三者が傍受した場合でも、内容が盗み取られる心配はございません。またサーバーのデータはファイアー・ウォールという不正アクセスを防止するシステムを採用しております。これらの技術により登録いただいたお客さまの個人情報が外部に漏れることの無いよう、情報の管理・保護に万全を期しております。
Ⅲ その他
1.管轄裁判所について
当社の個人情報の保護に関して紛議が生じた場合は、宇都宮地方裁判所を第一審の管轄裁判所といたします。
2.改正について
当社では、個人情報保護を図るため、または法令その他の規範の変更に対応するために、個人情報保護方針について一部を改正することがございます。
2021年2月28日制定
2022年4月1日改正
※確認画面はございませんのでご注意ください。